灯すための装置
The Reluming Apparatus
2020 / 4'00" / spatial animation with 2 projector-mounted robots
Photo by Keizo Kioku

個人的な記憶に基づく短編アニメーションを、小型のレーザープロジェクターとロボットを用いることによって、新たな形式による上映を試みた。2台のロボットは、部屋をあちこち行き交いながら揺らめき、像を投影する。映像のタイミングに合わせて、ロボットが動き出す。白線の手描きのアニメーションは、プロジェクターの特性からぼうっと壁面に浮かび上がり、振付のごとく振る舞う。ぼけては動き、電池が絶えるまで灯し続けるぎこちない映像は、幻燈や写し絵を連想させ、メディア考古学的な観点も示唆する。これらの構造的、文脈的操作、そしてぎこちなさによって、鑑賞者の眼前にアニメーションが「いる」感覚をもたらすことを試みる。

投影されるアニメーションは、きわめて個人的な記憶に基づく内容であり、断片的なシーンのオムニバスによって構成される。そのため、ろうそくを消したシーンを見たと思いきや、次には突然ロボット同士がかくれんぼをする。いずれも一見無関係なシーンのように思えるが、「灯す」というキーワードに則って、それらの断片的なシーンは、ぶれながら、ぼけながら、緩やかに、一つの個人的なアニメーションとして繋がっていく。

“The reluming apparatus” is a spatial animation by two self-propelled robots with small projectors. Two robots go back and forth, and project the animation with accurate timing. The white-lined rotoscope animation light up on the wall dimly, and behave as if they were choreographed. The clumsy images evoke the magic lantern and Utushie with the perspective of media archaeology. These structural, contextual manipulation based on the clumsiness of the image, tries to relume the sensation of animation existing in front of viewers.

The content of animation is based on my personal memory and it consists of the different fragmentary scenes as an omnibus. Therefore, right after the scene of blowing candles ended, the scene of hide and seek begins. Each scene seemed to be totally unrelated. However, those fragmentary scenes will become connected gently with one theme; “reluming”, even though the projected image is blurred and defocused.